当院の特徴
日帰り白内障手術は、コストやお身体へのご負担を最小限に抑え、早期社会復帰を実現する手術です。
当院は地域の中核医療機関としての豊富な手術件数および術後のサポート経験をもとに、個々の患者さまのケースに最適な手術方法の選択と、日常生活における具体的なアドバイスを大切に致しております。
手術費用
平均的な手術費用(自己負担分)は1割負担で約15,000円、2割負担で約30,000円、3割負担で約45,000円です。(使用する目薬などの条件により、多少の増減があります。)
また民間の医療保険、生命保険等にご加入の方は、契約内容により手術給付金が給付される場合があります。日帰り手術では保険金が給付されないと思われている方も多いのですが、この手術給付金は日帰り手術でも給付が受けられます。給付等の詳しい条件については、ご加入の保険会社へお問合せください。
手術前後の流れ
ご自宅にて
当日の服装は前開きの服が望ましいです(心電図検査等のため)。
またリラックスして手術をお受け出来るよう、身体を締め付ける下着・服装は避けてください。ご来院
ご自身で運転しての来院はできません。(付き添いの方の運転なら構いません。駐車場完備しております)
手術前の検査・診察・術前処置
手術前の準備を始めます。点眼や血圧測定等をおこない、全身状態が落ち着いているかを確認します。
白内障手術
手術の所要時間は約10分です。目薬の麻酔薬により、痛みはほとんどありません。
院内で安静
院内にあるリカバリー室にてお休みいただけます。
ご帰宅
- 帰宅の際は出来れば付き添いの方がおられるのが望ましいです(安全のため)
- 帰宅後は安静にし、眼帯は翌日の診察まで、つけたままにしてください。
- 当日はお風呂・シャワー・洗顔・洗髪不可。翌日以降、医師に許可されたものより可能となります。(術後一週間程度は特に、眼に水やゴミが入らないよう生活上の注意が必要となります)
翌日以降
手術の翌日から2日間(術後の検査・診察・処置を行います)及び、手術の約1週間後・2週間後(術後の経過観察を行います)に、ご来院ください。
その後は、眼の状態により医師の判断に基づき、通院ください。
上記の流れは一般的な事例となります。患者さまの状態により異なる場合がありますので、予めご了承ください。
注意事項など
手術適応について
手術は、患者さまのご希望やお身体の状態を確認のうえ、お一人おひとりの最適な時期に行われます。他の眼の病気やお身体に持病をかかえられている方、術後の安静が難しい方につきましては、手術の時期をずらしたり、他の病気の治療が優先となる場合がございます。日帰り白内障手術自体は安全性の高いものですので、ご高齢の方でもお身体の状態が安定しておられれば、手術をお受けいただけます。
手術後の注意について
手術後の日常生活においては、何よりも感染を起こさないよう注意することが一番大切となります。術後一週間は特に感染が起こりやすい時期のため、この期間はお身体に負担をかけたり眼をこすらないことはもちろん、水やごみが眼に入らないよう特にご注意ください。汗やホコリの多い仕事は避け、洗髪したい時はあおむけに行う(美容院のように)といった注意が大切となります。逆に、軽いデスクワークなどは翌日から行っても差し支えございません。疑問点がある時は医師までお気軽にお尋ねください。
上記内容は一般的な事例となります。ご不明の点はスタッフへご遠慮なくお尋ねください。